漫画やキャラクターマスコットの制作の裏側ブログ、
すなわち(=^∀゜)/ぼくの足音です☆
ホームページに作品が置いてあるので、
(=^∪^=)のぞいて見て下さい**
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ゆめめのお気に入りの家
ポストカードサイズの写真絵となっております。 使いたい方がいれば、どうぞ良心でご自由にお使い下さい。 ランキングに参加しております。 押して頂けると励みになります。 よろしくお願い致します。 ![]()
「守り屋愛」完結です。
僕のウェブまんが「守り屋愛」を、無事に完結する事が出来ました。 よろしければ絶対に遊びに来て下さい。 http://mangamiti.michikusa.jp/webmanga.html 当初は下書き無しにスピードを求めて描いていましたが、途中から下書をするように致しました。 未熟者なりに安定感が出て来ましたが、初めよりも描く時間に追われてしまい、一日一日がすっかり睡眠不足となってしまいました。 募る睡眠不足は困ったもので、気がめいる一方。知り合いの方に何度となく甘え、支えられて来た事を心の底から深く感謝申し上げます。 次回作ももっと精進してがんばりたいと思います。 ですがその前に約1年経った僕のホームページを、今までの反省を踏まえ、整理をしてみたいと思います。因みに整理は大の苦手で更なる苦戦を強いられそうです。 だからしばらくはお休みさせて頂き、またウェブ漫画を描いて行きたいと思います。 いつもわがまま言わさせて頂きありがとうございます。 これからも鈴木将也をどうぞ宜しくお願い致します。
アガシ
不幸を呼ぶ猫と呼ばれています。 見た者が不幸になると、周りからは嫌がられ恐れられてしまいます。 ですが人の噂は時として大きな過ちを産みだします。 アガシは不幸を呼ぶ猫ではなく、不幸や災いを知らせてくれる猫です。 読書好きで知識が豊富だから不幸や災いにとても敏感です。ただ酷く静かな性格で他人を嫌います。 アガシを見たら、その日はいつもより慎重に動く方がよろしいかと存じます。 著作権は練習中なので考えていません。アダルト以外であればどうぞご自由にお使い下さい。 ランキングに参加しております。 押して頂けると励みになります。 よろしくお願い致します。 ![]()
森の中で暮らすオチコア
ポストカードサイズの写真絵となっております。 使いたい方がいれば、どうぞ良心でご自由にお使い下さい。 ランキングに参加しております。 押して頂けると励みになります。 よろしくお願い致します。 ![]()
シェリ
山の戦士と言われ、洞窟を作りその中で暮らしています。 争い嫌いな温厚な性格で、家族仲良く質素に日々を過ごしています。 でも、彼等の土地や家族を傷つけると、温厚な性格は逆転し鬼に変わります。 皮膚は硬く、爪は鋭く、山の噴火にも恐れない精神力。家族を愛こそ戦士の力の源です。 著作権は練習中なので考えていません。アダルト以外であればどうぞご自由にお使い下さい。 ランキングに参加しております。 押して頂けると励みになります。 よろしくお願い致します。 ![]()
絵を作ってみました。
僕のカット絵「しあわせねこ」を使って、写真絵を作ってみました。 ポストカードサイズの絵となっているので、使いたい方がいればどうぞご自由にお使い下さい。 ランキングに参加しております。 押して頂けると励みになります。 よろしくお願い致します。 ![]()
アオギショウ
空将軍と言われている。 見た目よりも力は弱いが、でも頭が良く、空の民からの信頼が熱い。 得意の策略と人脈を武器に、機転のきく行動を迅速にとれます。 彼が歩けば戦わずして周りもひれ伏す、見た目通り威圧感があります。 著作権は練習中なので考えていません。アダルト以外であればどうぞご自由にお使い下さい。 ランキングに参加しております。 押して頂けると励みになります。 よろしくお願い致します。 ![]() |
ハッピープレゼント♪
無料便箋、無料メモ帳、無料ポチ袋^^ホームページを新しくしました♪
Free letter, free memo pad, free pouch bag. ^^ I made a new website ♪
Category
Date
The latest post
(10/17)
(10/17)
(10/16)
(10/16)
(10/16)
Trackback
Profile
HN:
鈴木将也 Masaya Suzuki
年齢:
46
HP:
性別:
男性
誕生日:
1979/03/01
職業:
印刷屋のイラストレーター
趣味:
まんがを描く事
自己紹介:
いつもありがとうございます**
(#^∀^#)生活できる事の感謝を忘れずがんばります**
P R
Counter
Analyze
|